医療法人社団 城東桐和会
病気や相談の内容ごとに別の医師に相談するのではなく、何でも相談できる、ご自分の「かかりつけ医」を見つけていただけるようにしております。
総合診療医とは、糖尿病や高血圧など、一生付き合わなければいけない病気の治療から、腰やひざの痛み、風邪、けが、皮膚のトラブルなど、患者さんの生活状況も含めて総合的、包括的にみる医師のことです。ご自分で通院する人たちだけでなく、小児や、通院が困難になったお年寄りの診療(往診)も致します。
2020年の専門医制度改定で、内科医や外科医などと並んで、総合診療の専門医も誕生する予定です。私たちは、それに先立ちまして、ほとんどの医師が総合診療の認定医や指導医の資格の取得を始めています。
私たちは、複数の病気を持つ患者さんの検査や通院の負担も経済的な負担も減らしていけるように、知識・技術の研鑽や、新たな総合診療医の育成に力を入れていく所存です。どうぞ総合診療という新しい医療の形にご理解いただけるよう、よろしくお願い申しあげます。
健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ち下さい。
下記にて問診票をダウンロードいただき、事前にご記入・ご持参いただくと受付でのお伺い時間が短縮されます。当日受付にてご記入いだだくことも可能です。
問診表(大人用)
問診表(子供用)
薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせて頂きます。
収入や疾患の状況などにより、窓口負担が軽減された受給者証が交付されます。
70歳以上75歳未満の「高齢者」「後期高齢者」は、医療機関で負担する医療費の割合が所得に応じて異なるため、自己負担する割合が記載された「高齢受給者証」が交付されます。
当院では混雑緩和のため、WEBでの受付を推奨しております。
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるなど忘れないようにしてください。
WEB予約はこちら